「お湯シャンプー」や「湯シャン」といった言葉をお聞きになった人は多いのでがないでしょうか。
文字の通り、シャンプー剤を使わずに、お湯だけで頭皮や毛髪を洗うということです。
しかし、お湯を流すだけで本当に大丈夫なのか不安になりますよね。
そこでここでは、お湯シャンプー(湯シャン)の効果をはじめ、メリット・デメリットややり方についてしっかりと解説していきます。
特に、シャンプーでかゆみやフケ、乾燥など、頭皮や毛髪の悩みがあるという人には必見の内容となっています。
お湯シャンプー(湯シャン)は効果ある?
- 頭皮の環境を整え乾燥やフケを予防
- かゆみや炎症による頭皮トラブルを軽減
- ハゲや薄毛の原因である抜け毛を防ぐ
結論から言いますと、お湯シャンプー(湯シャン)にはこのような効果が期待できます。
「おいおい、シャンプーの間違いでは…」
とお思いの人も多いのではないでしょうか。
いや、それほどお湯シャンプー(湯シャン)には、頭皮や毛髪に優しい行為だと言えるのです。
頭皮の環境を整え乾燥やフケを予防
お湯シャンプー(湯シャン)をすることによって、頭皮の環境を整えて、頭皮の乾燥やフケを予防する効果が期待できます。
特にシャンプー剤を使うことによって、頭皮トラブルや毛髪に乾燥やキシミに悩まされているのであれば、ぜひお試しいただきたいのです。
つまり、頭皮トラブルはシャンプー剤を活用することによって生じていることが多いのです。
なので、シャンプーを使わずにお湯で汚れを洗い流すだけで、髪の成長に必要な皮脂を保持し続けることができるのです。
市販のシャンプーを活用している場合には、洗浄力が強すぎる可能性がありますので、お湯シャンプー(湯シャン)の回数を多くして、シャンプーの回数を減らしてみるといいでしょう。
かゆみや炎症による頭皮トラブルを軽減
お湯シャンプー(湯シャン)には、かゆみや炎症、湿疹などを軽減させることができます。
これは、シャンプー剤の洗浄力が強すぎることによって頭皮トラブルが生じている場合、頭皮の負担を軽減することができるからです。
市販のシャンプーには効果的に頭皮や毛髪の汚れを落とす成分が含まれていますが、この成分は食器用洗剤や衣類の洗剤にも含まれているものです。
そう考えると、洗浄力の強さを理解することができるでしょう。
お湯シャンプー(湯シャン)に切り替えるだけで、頭皮の刺激をかなり抑えることができますから、頭皮トラブルを緩和させることが期待できるのです。
ハゲや薄毛の原因である抜け毛を防ぐ
洗浄力の強いシャンプーを使い続けていると、頭皮環境を整えるために必要な常在菌まで洗い落とし続けることになります。
常在菌は頭皮環境を整えるために不可欠なものであり、余分な皮脂を過剰に発生させてしまう要因となってしまいます。
すると頭皮環境が乱れてしまうことになり、フケやかゆみ、抜け毛などの原因となってしまうのです。
お湯シャンプー(湯シャン)は頭皮に優しく、余分な汚れだけを落とす効果がありますので、頭皮に必要な常在菌を落とさずに済みます。
健やかな頭皮環境を保つには、とても良い方法なのです。
ただし、お湯シャンプー(湯シャン)をしても、正しいやり方でないと抜け毛の原因になってしまいますので、必ず方法を学んでから取り組むようにしましょう。
お湯シャンプー(湯シャン)の正しいやり方
- 湯温はぬるめで
- 週に何度かはシャンプーする
- シャンプー前はブラッシングから
- 指のはらでマッサージする
- 洗髪後はしっかりと乾かすこと
上記でもお伝えしましたが、お湯シャンプー(湯シャン)は頭皮や毛髪に対してとても優れた洗髪の方法ですが、正しい方法で取り組まないと逆にハゲや薄毛の原因になってしまいます。
ここではお湯シャンプー(湯シャン)の正しい方法として、5つのポイントにまとめてみましたのでご紹介いたします。
湯温はぬるめで
お湯シャンプー(湯シャン)をするときの湯温はぬるめの、38度~40度程度で流すことが大切です。
高温のお湯で流してしまうと、頭皮や毛髪を乾燥させてしまう原因になるからです。
程度な温度のお湯で、たっぷりと流すようにしましょう。
また、高温だと乾燥肌や敏感肌の人には刺激になってしまい、かゆみや炎症の原因になってしまうこともあります。
温度が低すぎる場合には、汚れを落とす効果が鈍ってしまいますので、「ぬるい」と感じるくらいのお湯がちょうどいいと覚えておきましょう。
週に何度かはシャンプーする
お湯シャンプー(湯シャン)だけでは、ニオイが気になったり、本当に汚れが落ちているのか気になる人も多いでしょう。
確かに、シャンプー剤を活用するほど汚れを落とすことができませんし、汚れが落としきれずにニオイの原因になってしまうこともあります。
そのため、最初は徐々にお湯シャンプー(湯シャン)の回数を増やすようにし、慣れてきたら週に1回から2回程度シャンプーを使うようにするといいでしょう。
シャンプー前はブラッシングから
お湯シャンプー(湯シャン)を行う前には、必ずブラッシングするようにします。
これだけで頭皮の汚れを浮かすことができ、お湯シャンプー(湯シャン)で落としやすくすることができるからです。
お湯シャンプー(湯シャン)はどうしてもシャンプーほどの洗浄力はありません。そのため、このブラッシングがとても重要になります。
また、シャンプーを行う際にもブラッシングは有効ですから、普段から取り入れるようにしましょう。
指の腹でマッサージする
シャンプーの方法にも通じることですが、お湯シャンプー(湯シャン)をする際には、お湯をかけながら指の腹で頭皮をマッサージするようにしましょう。
シャワーでたっぷりとお湯をかけながら、サイドや後頭部から頭頂部に向かって、指の腹を使ってマッサージするようにします。
すると効果的に汚れを落とすことができ、さらに頭皮の血行を良くすることができますので、毛髪や頭皮の環境を守るためにも効果的なのです。
洗髪後はしっかりと乾かすこと
お湯シャンプー(湯シャン)によって洗髪した後には、タオルで丁寧に拭き取って、ドライヤーで乾かすようにします。
濡れたままにしていると、雑菌が繁殖し、ニオイやかゆみ、炎症などの原因となってしまいます。
また毛髪が濡れた状態は、キューティクルが剥がれやすくなっていますので、早く乾かしたほうが髪の健康にはいいのです。
ドライヤーで乾かす際には、近づけすぎないように注意しましょう。
お湯シャンプー(湯シャン)のメリット・デメリット
お湯シャンプー(湯シャン)のメリット
- 頭皮やフケやかゆみを予防できる
- 頭皮の負担を減らし抜け毛を減らせる
- 皮脂を余分に取りすぎることがない
お湯シャンプー(湯シャン)をすることでさまざまなメリットを実感できます。
その一つにフケやかゆみの予防ができることがあります。
シャンプーを使って髪を洗うと、どうしてもすすぎ残しが生じて、頭皮の雑菌が繁殖しやすくなり、フケやかゆみの原因になってしまうのです。
そのため、シャンプーを活用する場合には、かなり時間をかけてすすぎをする必要があると言われますが、お湯シャンプー(湯シャン)であれば、そもそもそのような心配の必要はありません。
正しくお湯シャンプー(湯シャン)をすれば、抜け毛予防の効果も期待できます。
シャンプー剤による刺激が少なくなり、また過度なブラッシングをすることや髪の洗いすぎもなくなり、頭皮や毛髪への負担が軽減されるからです。
シャンプー剤には防腐剤などの化学物質が含まれており、頭皮に刺激を与えてしまうことがあります。
また強い洗浄力によって、頭皮の皮脂を取りすぎてしまい、乾燥させてしまうこともあります。
頭皮を乾燥させてしまうと、乾燥によって少なくなった皮脂を過剰に分泌させてしまいます。
皮脂の分泌が過剰になると、毛穴のつまりや頭皮のべたつきを引き起こしてしまうことがあるのです。
そのような心配も、シャンプー剤を使わないお湯シャンプー(湯シャン)であれば、必要な皮脂まで取りすぎてしまうようなことはないのです。
お湯シャンプー(湯シャン)だけでも、頭皮や毛髪の汚れはおおまか落とせることができますので、汚れが気になった時だけシャンプー剤を使うといいでしょう。
お湯シャンプー(湯シャン)のデメリット
- 整髪剤を使う人にはおすすめできない
- シャンプーの香りを楽しめない
- 効果を実感できるまでに時間がかかる
お湯シャンプー(湯シャン)をする場合、整髪剤を活用していると、油分がたくさん含まれているために、お湯だけでは落としきることができません。
もし、お湯シャンプー(湯シャン)したいと考えているのであれば、普段の整髪剤がなくても済む髪型に変更するなど、何かしら工夫が必要となります。
シャンプーの香りを楽しみしていたり、リラックス感や癒しを楽しんでいるという人であれば、そのような楽しみがなくなってしまうというデメリットがあります。
それでもお湯シャンプー(湯シャン)したいのであれば、週に数回はシャンプー剤を使うようにしたり、人と会うような場合にはシャンプー剤を使うなど、工夫するようにすればいいでしょう。こ
お湯シャンプー(湯シャン)には、頭皮や毛髪に負担をかけないという大きなメリットがありますが、抜け毛を防ぐ効果を得るには、ある程度の期間が必要となります。
お湯シャンプー(湯シャン)だけでベタつきや臭いは大丈夫?
そもそもべたつきが強いという人がお湯シャンプー(湯シャン)をする場合には、お湯だけで皮脂を落としきることができずに、べたつきやニオイが残ってしまうこともあります。
べたつきやニオイが気になるような人であれば、すべてお湯シャンプー(湯シャン)に切り替えてしまうのではなく、シャンプーから少しずつお湯シャンプー(湯シャン)の頻度を増やしていくといいでしょう。
まずは、ある程度、皮脂を落とすことを意識するようにして、週1回程度、お湯シャンプー(湯シャン)を導入するようにします。
それで問題なければ頻度を増やすようにし、べたつきやニオイが気になるような場合には、シャンプーの頻度を多くするようにします。
つまり、お湯シャンプー(湯シャン)とシャンプー剤のバランスをうまく取るようにすればいいのです。
また、シャンプー剤によってかゆみやフケなどトラブルが気になるような場合には、頭皮や毛髪に刺激の少ないアミノ酸シャンプーなどを選ぶのも有効でしょう。
まとめ
「お湯シャンプー」や「湯シャン」に期待できる効果についてご紹介しました。
シャンプー剤を使わないお湯シャンプー(湯シャン)は、お湯だけで頭皮や毛髪を洗うことによって、しっかりと汚れを落とし、毛髪や頭皮への負担をかけないことができます。
特に、シャンプーでかゆみやフケ、乾燥など、頭皮や毛髪の悩みがあるという人にとっては、とても優れた方法になると言えるでしょう。
ただ、頭皮や毛髪の状態に合わないこともありますので、観察しながらうまく取り組むようにしましょう。